やよいピザーラの中子もかわいいので描いてみました。
一応アイマス2発売記念絵としてPixivにアップしたけど、2には出てきません・・・。
最近新しいPCを組みました。2001年5月20日から使用開始。
カテゴリー | メーカー名 | パーツ名 |
CPU | Intel | Core i7-2600K / 3.40GHz |
CPUクーラー | Scythe | APSALUS 120 (簡易水冷) |
メモリ | Corsair | CMZ8GX3M2A1600C8 (PC3-12800(DDR3-1600MHz)) / 16GB = 4GB X 4 |
マザーボード | ASUS | P8Z68-V Pro |
ビデオカード | ELSA | ELSA GLADIAC GTS 250G / 1GB |
SSD(OS) | Crucial | C300-CTFDDAC128MAG-1G1 / 128GB |
HDD 01 | Hitachi | HDS723020BLA642(0S03191) / 2TB |
HDD 02 | Hitachi | HDS723020BLA642(0S03191) / 2TB |
HDD 03 | Hitachi | HDT721010SLA360 / 1TB (使い回し) |
カードリーダー | Skydigital | SKY-TFe BK |
光学ドライブ | Pioneer | BDR-S06J |
ケース | Antec | P183 V3 |
静音ファン | Scythe | WING12PL-BL / 1800 rpm X 2 |
ファンコン | NesteQ | NFS-2208D |
電源 | SilverStone | STRIDER Gold SST-ST75F-G / 750W |
OS | Microsoft | Windows7 Professional 64bit SP1 日本語版 |
モニタ 01 | NEC | MultiSync LCD2490WUXi2P 24インチワイド |
モニタ 02 | DELL | E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ |
その他 | EARTH SOFT | PV4(使い回し) |
スペックとある程度の静音化、気持ち省電力と欲張りつつ構成したら
こんな感じになりました。悩んだら性能の良さそうな方を選択。
ちなみに新規購入部品で17万円弱。
■新しいPCを組んだ目的
Adobe系ソフトの使用と、動画エンコード。たまに仕事で持ち帰る3DCADとか。
工業デザイン用途のCADなので、アニメーショングリグリ、リアルタイムエフェクトなんかは必要ないので、ビデオカードはそんなに重視してません。PCでハイスペックなゲームは殆どやらないし。
今までは[Core 2 Quad Q6600]マシーンだったんだけど、イラスタでペンが引っかかったりする事がありましが、新しいPCでは今の所は大丈夫。
その他、イラスタではメモリ不足に泣くことが多かったので、フルに使いたいところだけど、32bitのソフト側に2GB制限があるので、64bit化が待ち遠しいところです。
動画エンコードに関しては、そのうちまたベンチでも取ってみようかと思います。
■パーツ選択理由
CPUに関しては2600(K)一択だったので、その他のパーツも絞られました。
多分、オーバークロックはしないけど、したくならないとは限らないし、値段もそう変わらないので、2600Kを選択。
[Quick Sync Video (QSV)]も試してみたいので、そうなるとマザーボードはZ系一択。
はっきり言って、QSVの画質はあまり良くないみたいなので、とりあえず試すだけになりそうだけど。
CPUクーラーは空冷式だと重くてデカイのと、メモリのヒートシンクに干渉しそうだったので、スッキリするし、使ってみたかったので簡易水冷式に。
Core Temp読みでアイドル時40℃位。CPU100%状態でMAX60℃位。(室温29度)
元々温度も低いみたいなので、オーバークロックしなければ、純正のクーラーで十分かも。
会社のPCもちょうどDELLの2600マシーンに変えたのだけど、こちらはリテールクーラーで、Core Temp読みでアイドル時40℃位。CPU100%状態でMAX72℃位。(室温29度)
OSはもちろん64bit。メモリ沢山使いたいのです。
そして起動ディスクは、前に買ったSSD。crucial C300。128GB。やっぱりSSDは快適です。
会社のPCは7200回転のHDDだけど、それと比べても明らかに自宅のほうが起動スピードが早いです。
ただSSDは容量が少ないので、それなりに工夫が必要だけども。
グラフィックやエンコードするなら最低128GBないと、辛いと思います。これでも残り50GB位なので、数年後SSDの価格が下がってきたら、容量の大きい物と交換したいなぁと。
光学ドライブはブルーレイが焼けるやつ。Pioneer派なのでその中かから。
BDXLについてはまだメディアが高すぎるので、パス。
BDR-S06JとBDR-206JBKで迷ったけど、付加価値の高い前者を選択。
ケースは[Antec P183 V3]静音ケースといったらコレが有名だと思います。
同じAntecのSOLOを使ってて、結構出来がよかったのも理由。ただ、SOLOの方が細かい作りは上だと感じます。
ケースにファンが元々2箇所、背面と上面についているけど、これを静音ファンに置き換えました。
背面のファンは水冷のラジエター用なので、ファンコンに繋がず、マザーボードのCUPFANコネクターへ。
CPUの温度管理はマザボにまかせた方が安心かと。上面のFANはファンコンで720回転位に。
ケース前面のHDDベイは上段と下段の2箇所に分かれていて、上段にHDDを2台で下段にSSDを1台設置しました。
最初前面にFANをつけずに様子を見たのだけど、CrystalDiskInfoでHDD温度がすぐに50℃を超えたため、余ってたAntecの12cmFANを追加。
回転数は押さえ気味の720回転でトロトロ回してるだけで、40℃前後に落ち着きました。風の流れっていうのは結構影響あるみたいです。
その後、前のPCから1TBのHDDを下段へ追加。こちらも温度が50度を超えたので、使ってないケースに付いてたFANを移植。
40℃前後になりました。が、エアフローが変わったみたいで上段が45℃位へ上昇。FANの回転数を1100回転位に上げました。下段は720回転。これですべてのHDDが40°C位に落ち着きました。
室温は29℃位です。
電源が多分一番悩んだのだけど、将来ビデオカードを交換した時なんかに容量が足りなくならないように少し大きめを選択。
80PLUS認証でもランクによって結構変換効率が違うので、GOLDの電源にしました。
ワットモニターもついでに買ったので測ってみたら、これPCの電源OFF時には待機電力が0Wになっていました。
前のPCだと4W位消費してたので、優秀なのかな?
こんな感じで組みましたが、特に相性問題もなくすんなり起動しました。
ただ、C300が電源管理機能に対応していないので、LPMをレジストリでOFFにしないと、フリーズの原因となるので、忘れずに。
それとSATAのケーブルはちゃんとしたものを使いましょう。
家に転がってた古いロック機構のないSATAケーブルを最初使ってたら、なぜかHDDが消える時があって、(BIOSレベルで消えてる。)組んでる時からロックのないケーブルに不安を感じてたので、ロックの付いているまともそうなケーブルへ変えました。
ロックが付いていて抜けにくいって事は言うまでもなく、付いていないやつは、安価で粗悪品の可能性が高いという事です。
それ以降消えてないので、ケーブルが原因だった事が濃厚です。
つらつら書いたので読みづらいです。
コメントする