2008年5月アーカイブ

20080513_01.jpg

金髪好きです。(*´ -`)(´- `*)

そんで前の日記の続き。Xacti[DMX-HD700]の動画を[Adobe Premiere Elements 3]で直接読み込んで編集するととてつもなく重いです・・・。重すぎ。
倍速動画作りたくて、ただ単にタイムストレッチをかけるだけでもエンコードフォーマットに関わらず激遅。[Core 2 Quad Q6600]のメモリ2GB RAMなのでスペックがそんなに悪いわけでもないと思う。

結果から書きますと、ソースが役14分の動画をタイムストレッチ(5倍速)2分46秒の[HuffYUV]でエンコードした時の時間で、
・通常の方法:3時間39分48秒
・今回の方法:0時間6分24秒
       →3時間33分24秒の短縮です。うそじゃなくてホントに。

 

| | コメント(0) | トラックバック(0)
20080509_01-03.png今日の落書き。

Xacti[DMX-HD700]に付属ソフトで[Adobe Premiere Elements 3]がついてるけど、そのまま撮ったH.264動画を編集するととてつもなく重い・・。ちなみに[Core 2 Quad Q6600]です。細かいPCスペックはまたどこかでまとめて書いとこう・・・。

で、重いにも程があるので何とか軽く編集する方法はないかと。結果大幅にエンコード時間を短縮する方法がみつかった~。

まず用意するのが[CoreAVC]


この日記は書き途中~。

続きすぐ書こうと思ったけど、ちょっと時間空いたので次の日記で・・・。
| | コメント(0) | トラックバック(0)
20080218_02.pngこの絵も2月頃の落書き。

前回の日記でAviUtlを使った、Xacti[DMX-HD700]の動画(H.264)を再エンコードなしで行う方法を書いたのだけど、単純な切り出しだと上手くいく。でもAviUtl内で「選択範囲の削除」などを行うと、どうしても出力したムービーが乱れてしまっていまいちスッキリしてません。

なので、また少し違う方法を調べてたら、ありました。

[MPEG Streamclip for Windows]を使う方法。最初Ver1.1をインストールしたけど、上手く動作せず1.2b2を入れたら動作しました。
ちょっと編集に癖がある感じだけど、今のところはカット編集が上手く出来てるみたいなので、しばらく使ってみよう。
一つ気をつけなきゃいけないのが、ファイルに日本語名が入ってると開けないという事。またパスにも日本語が入ってるとだめみたいです。

現段階ではH.264の単純なカット編集を行うにはベターな感じです。
| | コメント(0) | トラックバック(0)

20080213_02-02.png今年の2月頃の絵。

■Xactiで撮った映像をPC上で要らない部分をカットする方法。

Xacti[DMX-HD700]本体でもカット編集は出来るのだけど、扱いづらいし時間が掛かるので、カット編集はPCでやるのが良いと思う。

その際のポイントは、無駄なエンコードは避け、基本的に再エンコなしで行う。という事。TMPGEnc4等でカット編集を行うと、全体に再エンコしないと出力できないと思う。(再エンコなしで出力できる方法があれば教えてください。)
時間も掛かるし、画像自体も劣化してしまいます。

 

具体的な方法は↓からどうぞ。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
20080118_01.png今年のはじめ頃お絵かきしたやつ。

ちょっと、最近車載カメラにはまってます。
昔、ノートPCとWEBカムとかで、少しとってた事はあるんだけど、最近ニコニコで車載動画見る事多くなって、再度とってみようかなぁって気に。

で、色々物色して結局SANYOのXacti[DMX-HD700]に決定。選んだポイントは
・軽い。車載するんで重いと固定が大変。
・HD:1280×720ピクセル 30fpsのMPEG-4(H.264)ムービー。高解像度でH.264で保存できる。上位機種だとフルハイビジョンサイズなのだけど、編集や保存しとくのにちょっとオーバースペック気味なので、この位が扱い易いと思った。
・保存メディアがSDカード。HDDだと振動で保護センサーが作動し録画が止まる事があるらしいのと、メディア自体の価格が下がってきてて安いので。
・何より本体が安い。Amazonで¥33,800。おもちゃとして雑に扱える値段。

それと買ってから嬉しかったのは、バンドルで[Adobe Premiere Elements 3]が付いてたこと。倍速動画とか簡単に編集できちゃいます。ムービーメーカーとかでも倍速できるんだけど、扱いづらいのとPremiereだとそれ以外にも便利な機能もあるので。

・色は赤ね。黒とかシルバーも良いけど最近無彩色にあきて色恋しいから。それと黒だとダッシュボード上で熱を吸収し易くて、夏場少しでも本体を熱から守りたいのもあったりねぇ。

次の日記に色々扱う上でのTipメモしてく予定。
| | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年5月

日  月  火  水  木  金 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

プロフィール

NAME:Deza
PROFILE:お休みの日に家でのんびり絵を描いてます。
LOVE:アイマス・レースゲーム・かわいいもの・車

最近はpixivに絵をアップした後に、こちらに載せてます。

アイマス2 カウントダウン